春休みも終わる直前の平日を使って、息子と二人旅をしてきました。
息子と二人で旅をするのは今回で3回目。
またいずれ記事にできればと思っていますが、一昨年に京都、昨年は福島の郡山に行きました。
今年は息子が「リニア・鉄道館」へ行ってみたいとのことで名古屋へ。
名古屋は伊勢志摩の旅行に行った際に乗り換えで通ったことがあるぐらいで、ちゃんと行くのは初めてです。
伊勢志摩旅行記はコチラ↓
今回の旅では
・リニア・鉄道館
・熱田神宮
・名古屋市科学館(時間が足りず少しだけですが💦)
この3つを周ってきました。
1日目は「リニア・鉄道館」へ
1日目。早起きして準備し、朝7時に出発。
最寄り駅に着き、まだ人が少なかったので、「これならまだあまり電車も混んでないかもね~」なんて言いながらいざチケットを出そうとすると、財布がない!いや、財布を入れていたバッグをそもそも持ってない!!あるのはキャリーバッグだけ。。。
というわけでいったん家に戻ったり、東京駅へ向かう途中息子がトイレモード(大)になったりとなんだかんだかなり時間がかかってしまいましたが、なんとか東京駅に到着し8時半前に出発。
11時に名古屋へ到着しました🚅
宿泊先は三井ガーデンホテル名古屋プレミア
名古屋に到着したらいったんホテルへ行き、荷物を預かってもらいました。
今回の旅では、お世話になったホテルはこちら↓
「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」
三井ガーデンホテル名古屋プレミアに決めたポイントは、
・名古屋駅から近い
・温泉、もしくは大浴場がある(←私はコレ最優先。ない場合は独立バスルーム)
・朝食が美味しそう
・綺麗そう(女性はここ重視しちゃいますよね)
といった点です。
炭酸泉もあるドーミーインも良かったのですが、駅から遠かったので断念。。。
1日目も2日目も荷物を預かってもらうので、駅から近いのは大事なんですよね。
三井ガーデンホテル名古屋プレミアはそれらをすべて備えていて、HPで見る限りお部屋も綺麗でしたので決めました。
リニア・鉄道館とは
ホテルに荷物を預けたら「リニア・鉄道館」へ向かいました。
「リニア・鉄道館」は、東海道新幹線を中心に、蒸気機関車や在来線や最新の超電導リニアまで鉄道の実物車両の展示を通じて”高速鉄道技術の進歩”を紹介している施設です。
館内には計39両の車両が展示されています。
「リニア・鉄道館」の営業時間・アクセスなど
営業時間・休館日
営業時間 10時~17時30分(入館は17時まで)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)
入館料
入館料 大人 1,000円 小中高生 500円 幼児(3歳~未就学児)200円
詳しい情報はこちらから→「リニア・鉄道館」
アクセス
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「金城ふ頭」駅下車。徒歩2分
同じ駅には「レゴランド・ジャパン」もあります。
着いたらまずはシミュレータ体験の予約を!
やってきました!「リニア・鉄道館」。
春休みなので混雑しているのでは…と心配でしたが、思ったより空いていて、チケットもスムーズに購入できました。
ロッカーは入り口そばにあります。100円入れて戻ってくるタイプです。
インフォメーションセンターの近くにこのようにその日の案内が出ています。
春休みということもあり、この日はスタンプラリーも開催していました。
事前に他の方のブログなどでチェックしていた情報では、入場券にシミュレータ体験の抽選チケットがついているとのことだったのですが、もらったのは案内のみだったので、スタッフの方に確認したところ、
抽選制は先月終了し、先着順になったとこのとでした。(HPにもまだ抽選制の説明が出ていますが…(^^;)
といわけで、急いでインフォメーションへシミュレータ体験の予約を取りに行きました。
目指すは新幹線N700の運転シミュレータです。
12時過ぎていたのでもう取れないかと思いましたが、15時45分の回が取れました。
土日だと午前中にはなくなってしまうことが多いそうです。
シミュレータ体験をしたい方は、入館したらまずはインフォメーションに行きましょう!
ちなみに、N700のシミュレータと在来線の車掌体験は1回500円です。
39両の車両展示
「リニア・鉄道館」の館内には東海道新幹線をメインに39両の車両が展示されています。
中に入れる車両もたくさんあります。こちらはリニアの車両。
中はこのような感じです。
こちらは昔の食堂車。素敵ですね~!
在来線のシミュレータ体験は予約なしでOK!
こちらは在来線のシミュレータです。こちらは新幹線シミュレータのように予約をする必要はなく、1回100円のチケットを体験コーナー入り口にある券売機で買えばOKです。
空いていたので何回もチャレンジできました☺
リニアの速さを体験!
こちらは超電導リニアシアター。
10㎝浮いて時速500キロで走る感覚や、窓の外がどのような感じに見えるかなるかなどを体験できます。
休憩や食事スペースは?
館内には休憩スペースがたくさんあるのがとても良かったです。
あちこちにベンチがあるので、子供について回りながらもちょこちょこ休憩できます。
ここはリクライニングできるので、座ったら動くのが嫌になります😅
食事は2階にあるデリカステーションで駅弁を売っているので、そこで買って食べることもできますし、お弁当などを持参して中の飲食スペースで食べることもできます。レストランはありません。
2階には飲食スペースがたくさんあります。
外にある展示車両の中でも食事は可能です。
我が家は館内の飲食スペースで名古屋駅で買った天むすと鶏手羽をいただきました。
名古屋の天むす、とっても美味しかったです♪
こちらは鉄道ジオラマコーナー。
東海道新幹線のエリアの街並みを走る様子を楽しめます。
シアターでは高速鉄道や新幹線の軌跡に関する映像を見ることができます。
小さい子供向けには機関車トーマスの上映回がありますので、その時に行きましょう!
キッズコーナーもあります!
2階には未就学児対象のキッズスペースもあり、中にはプラレールもあります。
上の子が展示を見たりシミュレータ体験をしている間に下の子をこちらで遊ばせたりもできますね!
あちこち見て回っているうちに、お待ちかねの新幹線シミュレータ体験の時間がやってきました!
本格的な運転席。親は隣の補助いすに座れます。動画撮影もOKです♪
息子、頑張りましたがこの結果でした~。
お土産はミュージアムショップで
出口を出たところにはミュージアムショップがあり、お土産も色々売っています。
リニア・鉄道館の所要時間
新幹線運転体験や在来線の車掌体験の予約をするかどうかにもよりますが、
ざっくり見るなら2,3時間、じっくり見るとランチの時間を入れて半日ぐらいは見ておいたほうがいいと思います。
帰りにレゴランド方面へ
なんだかんだ4時間半ほど滞在し、食事以外ずっと歩き回っていたので母はグッタリでしたが、息子は大満足だった様子でよかったです☺
もし時間が余るようなら、レゴランドにも行ってみようかな?と思っていましたが、
時間的にも体力的にもそんな余裕はなしでした。
でもせっかくなので雰囲気だけでもチラッと見て行くことに。
レゴランドの手前には「メイカーズピア」というモノづくり体験ができる施設がありました。
滑り台があったり自由に遊べる積木などが道に置いてあったり、楽しそうなエリアです♪
平日だからなのか、レゴランドもそんなに混雑している様子ではなかったです。(夕方だったからな?)
「今度はレゴランドに行こうか!」と言うと、「うーん、別にいいかな」とまったく興味なさそうな息子。
そういえばいくつか買ったレゴもちょっどやっただけですっかり放置している息子でした💦
我が家はこちらには行く機会はなさそうです。
以上、「リニア・鉄道館」編でした。