伊勢志摩の旅の帰りに、ついでに名古屋にも1泊していきました。
今回はその時に宿泊したコートヤード・バイ・マリオット名古屋の宿泊記です。
我が家はマリオットボンヴォイアメックスのプラチナエリートなので、宿泊時のプラチナ特典ついてもご紹介していきたいと思います✨
コートヤード・バイ・マリオット名古屋へのアクセス

地下鉄伏見駅(東山線・鶴舞線)6番出口から徒歩約8分
名古屋駅から徒歩約15分
駅直結の名古屋マリオットアソシアホテルはなかなかポイント予約が取れないのですが、こちらは駅からちょっと遠くアクセスがよくないためか、割と空きがあることが多いです。

プレミアルームキングに宿泊
今回はポイント利用の宿泊でプレミアキングルームに宿泊しました。
3人で宿泊したので、キングサイズのベッドに、エキストラベッドです。

バスルームエリアは扉で仕切れるようになっています。

お水は4本用意されています。館内に自販機がないのがちょっと不便なのですが、すぐ近くにコンビニやドン・キホーテがあります。

お茶類はこんな感じ。紅茶、緑茶がたくさん用意されています。

クローゼット。写真撮り忘れちゃいましたが、パジャマはワンピースタイプです。

窓からの眺め。
すぐ近くにテラッセ納谷橋というショッピングモールがあり、買い物や食事に便利です。
すぐ横に堀川という川があるので、川沿いをお散歩するのもいいと思います。

バスルーム周り

セパレートタイプが嬉しいバスルーム🛁

入浴剤とスキンケアセットも用意されています。

アメニティ類

シャンプー類や、ハンドソープ、ボディクリームはNIRVAE。
タイのスパブランドのもので、世界中のコートヤードで使用されているようです。

ドライヤーはサロニア。軽くて乾くのも早く、使いやすいです。
追加料金3,000円でリファの美顔ローラーやヘアアイロンの貸し出しもあります。(1日1組限定)

快適なフィットネスルーム
コートヤード・バイ・マリオット名古屋には、宿泊者が無料で使用できるフィットネスルームがあります。


ここのフィットネスルームが広くて綺麗でとても快適!

ロッカーも完備。タオルやお水も用意されています。

夕方と朝と2回行きましたが、マシンの数も多いので混み合うこともありませんでした。
マリオットプラチナエリート特典の内容は?
我が家はマリオットボンヴォイアメックスカードのプラチナ会員なので、今回は以下のような特典がありました。
- 500ポイント
- レストランでの1500円クレジット
- 下記3つより1つ
★THE LOUNGEでの1ドリンク+アペタイザー
★スパークリングワインか赤ワインORプレミアムジュース
★レストランCRUSTでのランチ
コートヤード・バイ・マリオット名古屋はクラブラウンジがないため、以前は朝食無料の特典があったようなのですが、終了してしまったそう。
ですが、チェックイン時にエリートブレックファーストの朝食が2000円になるチケットももらえるので、
この1500円クレジットをあわせて利用することで、朝食が一人500円になります!
通常価格は3700円なので、かなりお得ですよね!
このほか、レイトチェックアウトが利用でき、希望時間を聞いてくれます。
16時まで利用できるとのことでしたが、我が家は新幹線の時間もあり、13時まで利用させてもらいました。
(利用できる時間はその日の混雑具合などで違うようです)
うなぎ入りのオムレツが人気の朝食ブッフェ
朝ジムで軽く運動してから、朝食ブッフェへ。


可愛いドーナツに心惹かれましたが、ごはんと一緒に食べる気にならず、、、。
(息子はごはんのあと3つぐらい食べてましたが😆)
ライブキッチンではフォー風のきしめんや、うなぎ入りオムレツなどをその場で作ってくれます。


人が多くてなかなか写真撮れずだったのですが、フルーツやチーズ、ナッツ類も充実していました。
冷蔵庫には様々なヨーグルトやスムージーもありました。
たれをかけていただくうなぎ入りオムレツ、おいしかったです!

コートヤード・バイ・マリオット名古屋のおすすめポイント
コートヤード・バイ・マリオット名古屋のおすすめポイント
・広くてマシンも充実している快適なフィットネスルーム
・アレンジされた名古屋めしも食べれる朝食ブッフェ
・コンパクトながらも快適なお部屋(ベッドも寝心地GOODです)
・周辺にはコンビニやドン・キホーテ(スーパーもあり)、テラッセ納谷橋(フードコートあり)などがあり食 事に困らず便利
2022年オープンでまだ新しく、ハイブランドではないのにしっかりラグジュアリー感もある素敵なホテルです。
ロビーに漂うマリオットオリジナルの香りが好きすぎて、後日オンラインショップで購入し、我が家でマリオット気分を味わっています😆
すっかり気に入ってしまい、この後今年の2月に名古屋に行った際も宿泊しました。
名古屋駅から15分、伏見駅から8分というアクセスの悪さがよく指摘されているようですが、帰りに名古屋まで歩いてみたところ、私たちはそれほど遠く感じず、名古屋から歩きもアリだねという印象でした。(まあ、これは個人差がありますよね💦)
周りに飲食店も多く、ホテルのレストランでなくても食事に困ることはないと思います。
名古屋での宿泊に、ぜひおすすめのホテルです✨
お読みいただきありがとうございました!