広島~博多の旅、スマホ電車に置き忘れトラブルに見舞われた1日目の続きです。

1日目はマリオットのポイントが使用できる広島駅前にあるシェラトンにしようかと思ったのですが、口コミを見るとお風呂がガラス張りで仕切りもなく、部屋から丸見えということがわかり、私も嫌だけど息子はもっと嫌だろうなと思い、他を探して決めたのがホテルインターゲート広島です。
ここがほんとにコスパ抜群の良いホテルでした!
ホテルインターゲート広島へのアクセス
広島駅から広島電鉄「八丁堀」下車 徒歩約3分
駅から電車移動しなければならないのが面倒かなと思いましたが、路面電車好きなのでむしろ楽しかったです✨
サンフレッチェ広島バージョンでした。

広島駅から10分ほどで八丁堀に到着。降りたら信号を渡ってまっすぐ行けば到着です。

近くには有名お好み焼き店が集まったお好み村もありますよ!
スーペリアツインルームに宿泊
お部屋はスーペリアツイン。コンパクトですが、室内綺麗で快適です。
窓は道路に面していますが、防音がしっかりしていて外の音が気になることはありませんでした。



アメニティはフロント階のエレベーターホールに用意されていて、自由に持っていけるようになっています。
スキンケア用品は雪肌精でした。

嬉しいバストイレ別。ですが、大浴場があるので使用しませんでした。

セパレートタイプの館内着があり、大浴場へはこの館内着で行けます。

充実のラウンジサービス
駅から電車移動があってもここに決めた大きな理由が充実したラウンジサービスです。
チェックイン時~チェックアウトまで時間帯によってさまざまなサービスが用意されています。

スマホ騒動でグッタリで、夕食は駅であなごめし(美味しかったです!)を買って部屋で済ませたので、
食後に20時までアフタヌーンサービス中のラウンジへ。


時間ギリギリだったのでもう残り少なくなってしまっていましたが、まだ少しだけお菓子類が出ていました。


息子はプリンやらクッキーやら食べていましたが、私はお茶だけで待機。
というのも、20時からはお茶漬けバイキングのサービスがあるのです。
そちらのほうが食べたかったので、お菓子は我慢しました😆
17時~19時はハッピーアワーにもなるので、お酒を飲みに来てる方もちらほらいました。
土、日、祝は朝食時にスパークリングワインのサービスもあるそうなので、お酒飲める方はほんとお得だと思います。
20時になり、お茶漬けバイキングがスタート。

お出汁の味がよく、美味しかったです!
息子は3杯も食べてました😅
大浴場でリフレッシュ
ホテルインターゲート広島には大浴場があります。

女性は大浴場の入り口で、チェックイン時に渡される紙に記入された暗証番号が必要になります。
間違えて男性が入ってきた!という心配がなく安心ですね~
脱衣所も綺麗で、化粧水などのアメニティもしっかり用意されています。


部屋のお風呂でゆっくり入浴するもよし、大浴場でのびのびゆったり入浴するもよし。
その時の気分で選択肢があるのはうれしいですよね。
手作り感のある朝食バイキング
翌朝、7時前にまずは早朝のラウンジサービスでスムージーをいただき、グイっと飲み干したところで、
そのまま7時からの朝食へ。

地元の食材を使い、美味しそうなお料理がズラリ。野菜を使ったメニューがたくさんあって嬉しいです!

サラダ類もただレタスやトマトが、、、ではなく、ちゃんと手間暇かけて作られたお料理が並んでいます。

パンコーナーにはカレーパンも!

広島レモンもつ鍋や、お好み焼きなど広島らしいメニューもしっかり用意されています。

写真ボケちゃってますが💦デザートも種類豊富でした。

食べたいものがありすぎましたが、朝からそんなには食べれで残念😅
どの料理もとても美味しかったです!

ホテルインターゲート広島のおすすめポイント
ホテルインターゲート広島のおすすめポイント
・充実したラウンジサービス
・コンパクトながらも綺麗で快適な大浴場
・手作り感のある、種類豊富なお惣菜が並ぶ朝食バイキング
早朝から夜まで様々なラウンジサービスがあり、大浴場もある館内はどこも綺麗で快適に過ごせます。
そして私の一番のおすすめポイントは、地元産の材料をふんだんに使った美味しい朝食。
コスパ良すぎの本当におすすめできるホテルです。
また広島へ行くことがあれば必ず利用したいですし、今後の旅の行先にインターゲートがあったら宿泊先の候補にぜひ入れたいなと思う、とても満足度の高いホテルでした!
お読みいただきありがとうございました✨