息子は私立の中高一貫校に通っているのですが、私立はとにかく休みが長い。
テスト休みを合わせると夏休みはほぼ2か月、冬休みも1か月近くあります。長すぎです!
そんな長い冬休みをもてあましている息子と、広島~博多の旅をしてきました。
目的は
・息子に原爆ドームを見せる
・久しぶりに宮島へ行きたい(私)
・野球パークに行きたい(息子)
といったところです。
おいしいもの食べてゆったりした旅を、、、と思っていたら、初日から事件が発生しました💦💦
新幹線で行くか、飛行機で行くか
東京から広島へのアクセスは、新幹線か飛行機になります。
新幹線だと4時間乗車の長旅。
新幹線だと飛行時間は1時間ですが、空港が広島駅から遠く、バスで1時間ほどかかるらしく、
羽田での搭乗までの手間などを考えると、なんだかんだトータルの所要時間は変わらなそう。
ということで、行きは新幹線、帰りは博多から飛行機ということにしました。
結果、朝早くに出たので乗り換えなしで行ける東京駅から新幹線で楽でしたし、帰りは福岡空港が博多からすぐ、しかも駅直結という便利さだったので、スムーズでした!
ランチは広島風お好み焼き
朝6時半に家を出て、11時半ごろ広島駅に到着。
この日は宮島へ行くので、ロッカーに荷物を預け、まずは腹ごしらえ。
やっぱり広島風お好み焼きは食べておこう!!ということでこちらのお店へ。

駅ビルに有名店「みっちゃん」とこちらの「麗ちゃん」が並んでおり、どちらにするか迷ったのですが、
綺麗な浄水のみを使用したり、素材にもすごくこだわっているらしい麗ちゃんに決めました。

新幹線でおにぎりをパクパク食べてしまっていたので、まだあまりおなかが空いていなかったのですが、
美味しくてペロリ。
甘口、辛口、オリジナルと3種類あるソースも全部試しましたが、どれも美味しかったです!
宮島へ到着。が、スマホがない!
美味しいお好み焼きをたいらげ、いざ宮島へ。
広島駅から宮島へは電車で30分ほどの宮島口駅へ行き、そこからフェリーになります。
宮島口駅に着いて電車を降り、ホームの自販機で飲み物を買おうとした息子が、「やべっ!!」と叫んだので、
Suicaの残高がなかったのかな?と思ったら「スマホがない!!!」と顔面蒼白の息子。
ポケット、リュック、くまなく探しましたが見つからず。
電車ではせっせとゲームしていたので、さっきまであったのはまず間違いない、、、ということは電車で落とした??
ここで役立ったのがGoogleファミリーリンクです。
スマホの時間制限をするために使用していたので、私のスマホで息子のスマホの位置情報が見れるのです。
早速確認すると、しっかり次の駅へ向かって動いているので、電車に置き忘れ確定。
改札で駅員さんに今出た電車にスマホを置き忘れたことを話すと、その電車は少し先の岩国駅止まりなのでそこで探してくれるとのこと。
その間に観光に行かれて大丈夫ですよーとのことだったので、行ってくることにしました。
20年以上ぶりの厳島神社。美しかったです✨

ちょうどシーズンだった牡蠣。美味しすぎました。

あちらこちらに鹿がいます。紙類を持っていると食べに来ちゃうので気を付けてください!
紙袋や手に持ったパンフレットを食べられている人がちらほらいました。

お参りして、御朱印をいただいて、牡蠣食べて(めちゃウマでした)、としている間、
電車は岩国についたようなのになかなか連絡がないこともあり、
「マジ詰んだー」
「ゲームのデータ全部消えたらマジ終わる」
「なんで連絡ないんだー。」
などと、ずーっと隣で息子にグチり続けられ、さらに
「今どこにある?位置情報確認して!!」と数分おきに言われ、、、。
せっかくの久々の宮島だったのに、なんだか心ここにあらずの状態での観光になってしまいました😢
またゆっくり来れますように。。。と願いながら、宮島をあとにしました。
スマホは遥か遠くへ・・・。
厳島神社で確認すると、息子のスマホは岩国でずっと止まっていたので、無事見つかり岩国で預かってくれているのかなと思っていたのですが、その後どうやら広島方面へ動いているようでした。
まさか見つからず折り返し運転で移動してしまったのでは、、、と嫌な予感がしながら駅に戻ると、
先ほどの駅員さんが岩国で探したが見つからなかったと。。。
そして折り返しで反対方面へ行ってしまい、しかも一番遠い糸崎という駅行きだということが判明💦
糸崎駅で再度確認してくれるとのことで、宮島口駅でそのまま1時間ほど待機。
で、探してもらったもののやはり見つからず💦
そこへ別の若い駅員さんがやってきて、この電車はまた糸崎から戻ってくるから、どこかの駅で乗り込んで探すことはできると。
広島駅だとホームが離れていて間に合わない可能性もあるから、横川駅がいいかもしれないとのことで、そこで電車を待ち乗り込むことに。
結果、無事に乗り込むことができ、シートのクッション下に潜り込んでしまっていたスマホを見つけることができました!
隙間に挟まってなかなか取れずにいたスマホを取り出してくれたお兄さんに感謝✨
この時点ですでに18時半ぐらいだったでしょうか。
見つかったのがわかったかのようなタイミングで宮島口駅の駅員さんが電話をくれ、報告して喜びを分かち合いました。(すごく親身になってくれた駅員さん。本当にありがとうございました✨)
糸崎で見つけてもらっていたらそこまで取りに行かなくてはならないみたいだったので、この方法で見つけられてよかったかもしれません。
これで見つからなかったら、息子のテンションはどうなっていたのやら。。。
せっかくの旅が台無しになっていたのは間違いなさそうです。
我が家はみなAndroidなので、家の近所でなくしたのならPCから「デバイスを探す」という機能で探せたかもしれないですが、旅先でのことだったのでファミリーリンク使っていてほんとよかったです。
そんなこんなでグッタリで、外で夕食を食べる気力もなく、
広島駅であなごめしを買ってたどり着いたこの日の宿、ホテルインターゲート広島に宿泊編へ続きます。
お読みいただきありがとうございました✨